ニューバランス幼児用シューズ996と313と373と574の違いは?どっちがおすすめ?特徴や幅広甲高のサイズ感など選び方を解説

ニューバランス996と313と373の違い

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

キッズ用の運動靴の中で人気の高いニューバランス。

その中でも人気のある「996」と「313」と「373」の違いがわからず、どのモデルを買えばいいのか迷っている方も多いはず。

さらに、最近登場した「574」も人気急上昇しております

そこでこの記事では、実際に3足とも購入して子供に履かせてみた僕が、ニューバランス996と313と373と574を徹底比較し、本当におすすめできるモデルを紹介したいと思います。

最後まで読めば、お買い物前の不安がなくなりお子様にぴったりのシューズが見つかりますよ!

ニューバランスのキッズシューズの中で996が一番おすすめ

イルカ
イルカ

現在、当サイトでは「996」を以下の理由でおすすめしています。

おすすめする理由
  • 汚れにくい
  • 軽い
  • デザインがかっこいい
  • フィット感が高い
  • 子供が歩きやすい
  • タウンユースも公園遊びも二刀流できる
  • 17cm以降は細くなるので、幅広甲高の子供は313がおすすめ

ニューバランスキッズ996と313と373の比較表

996313373574
見た目ニューバランスキッズ用996ニューバランス313ニューバランス373ニューバランス574
柔軟性普通硬い柔らかい柔らかい
フィット感最高普通普通普通
クッション性ふつう硬い柔らかいらかい
軽さ軽い普通軽い普通
デザインシンプルクラシックカラバリ豊富ループ付き
W
幅広
W
幅広
W
幅広
W
幅広
評価
詳細詳細詳細詳細詳細

ニューバランスのキッズサイズの選び方

足長のサイズチャート

ニューバランスのキッズサイズは0.5cm刻みでサイズがあります。

お子様の足のサイズはスツールで測るのがおすすめ。1000円以下で買えますし、お子様のいる家庭なら1つは持ってても損はないですよ!

日本サイズUSサイズ
11.0cm3.5
11.5cm4
12.0cm4.5
12.5cm5
13.0cm5.5
13.5cm6.5
14.0cm7
14.5cm7.5
15.0cm8
15.5cm8.5
16.0cm9
16.5cm10
17.0cm10.5
17.5cm11
18.0cm11.5
18.5cm12
19.0cm13
19.5cm13.5
20.0cm1
20.5cm1.5
21.0cm2
21.5cm3
22.0cm3.5
22.5cm4
23.0cm4.5
23.5cm5
24.0cm5.5
24.5cm6.5
25.0cm7

ウイズ サイズチャート

靴選びの中で足長だけでなく重要になるのが足囲(ウイズ)です。

ウイズは、ニューバランスのキッズシューズの場合、3段階が設定されています。

足長ととも最適なウィズを選んでお子様の靴を選びましょう。

MWXW
やや細い-標準
(E~2E 相当)
標準-やや幅広
(3E~4E 相当)
幅広
(F~G 相当)
イルカ
イルカ

ニューバランスのキッズシューズを買う場合は、13.5Wと表記されている場合は、13.5cmの標準からやや幅広のサイズということになります

ニューバランス996の特徴とサイズ感は?

ニューバランスキッズ用996
おすすめポイント
  • ニューバランスのキッズシューズで一番人気
  • デザインがかっこいい
  • 親子でおそろいコーデができる
  • 靴底に砂がつきにくい
  • 人気カラー:グレイ・ネイビー・オレンジ
  • サイズ幅:W(標準〜やや幅広)
  • サイズ感:ちょうどいい(足のサイズとピッタリを選択しましょう)

ニューバランスのキッズシューズの中で圧倒的な人気を誇るモデル、それが「996」です。

踵部分にはCR(カウンタリーインフォーサー)を搭載し、子どもの足がぐらつかないように安定性を向上。さらに、クッション性と屈曲性に優れたソール設計により、快適な履き心地を実現しています。

また、大きなマジックテープが採用されており、お子様自身でも簡単に履き脱ぎできるため、忙しい朝の支度もスムーズです。タウンユースから公園遊びまで、シーンを選ばない万能型の運動靴として、幅広く活躍します。

お子様の成長をサポートするために、ぜひ検討してみてください!

メリット

  • 運動靴の中では幅広タイプ
  • 見た目がかっこいい
  • タウンユースでも公園でも使える
  • 親子コーデできる
  • 履きやすく脱ぎやすい

デメリット

  • 値段が高い
  • 17cm以降は細くなる

996の新モデルと旧モデルの違いは?

ニューバランスキッズ用996の現行モデルと旧モデルの違い

面ファスナー部分にロゴが入って、高級感がプラスされました。

ニューバランスキッズ用996の現行モデルと旧モデルの違い

かかと部分にCRパーツを追加され、より安定感が増しました!

大人用のモデルにデザインも近づきましたね!

ニューバランスキッズ用996の現行モデルと旧モデルの違い

靴底の素材と形状が変更されました。それによって、硬度が柔らかくなり屈曲性もUP。

イルカ
イルカ

新モデルの方が機能面はUPしていますが、旧モデルもデザイン的にはかわいいですよ!

ニューバランス313の特徴とサイズ感は?幅広甲高におすすめ

ニューバランス313
おすすめポイント
  • 2色カラーで目立ちやすい
  • グリップ力高い柔軟性は落ちる
  • インソール(中敷)が波状の形状で滑りにくい(但し、砂がつきやすい)
  • 人気カラー:ブラック×ホワイト・グリーン×イエロー・ブラック×レッド
  • サイズ幅:Wだけど996や373に比べて若干幅広(17cm以降も幅広)
  • サイズ感:ちょうどいい(足のサイズとピッタリを選択しましょう)

ニューバランスの313は、アウトソールに凹凸を持ち、グリップ力と屈曲性が非常に高い運動靴です。

そのため、公園や芝生などでの遊びでは、その実力を存分に発揮します。

タウンユースよりも、保育園や幼稚園の置き靴としての購入が特におすすめです。ただし、インソールが波状になっているため、クッション性は優れていますが、砂がつくと洗っても落ちにくいという点がマイナスポイントとして挙げられます。

お子様のアクティブな遊びを支える一足として、ぜひ検討してみてください!

メリット

  • 996に比べ甲高幅広
  • 公園の土や芝生でのグリップ力がある
  • 安い
  • 17cm以降も幅広

デメリット

  • 砂や泥がつきやすい落ちにくい(特にインソール)
  • 996に比べて重い

ニューバランス373の特徴とサイズ感は?

ニューバランス373
おすすめポイント
  • 人気モデルの373が2021年にキッズモデルに登場
  • グリップ力と屈曲性が高い凸凹の靴底
  • 耐久性の高い面ファスナー
  • 単色とツートンカラーの両方あり
  • 大人モデルもあるので親子コーデできる
  • サイズ幅:W(標準〜やや幅広)
  • サイズ感:ちょうどいい(足のサイズとピッタリを選択しましょう)

紹介する3モデルの中で最も新しいのが「373」です。元々大人用として人気のあった373モデルに、待望のキッズモデルが登場しました。

踵部分には373のロゴがあしらわれており、デザイン性も抜群です。靴底の柔軟性が高く、足にしっかりフィットする運動靴として、お子様の動きにぴったりと寄り添います。

カラーバリエーションも豊富で、単色からツートンまで多彩な選択肢が揃っていますので、お子様にぴったりのカラーが見つかることでしょう。

新しいスタイルを楽しむ一足として、ぜひチェックしてみてください!

メリット

  • 新発売されたモデル
  • 996に比べ甲高幅広
  • 17cm以降は幅が細い

デメリット

  • 砂や泥がつきやすい落ちにくい(特にインソール)
  • 996に比べて重い

ニューバランス313の特徴とサイズ感は?耐久性抜群

おすすめポイント
  • 他モデルに比べ安価でコスパが高い
  • 口が広く履かせやすい
  • かかとのループで子供だけでも履きやすい
  • 人気カラー:ゲレー・ライトグレー・ブラック
  • サイズ幅:W(幅広)
  • サイズ感:ちょうどいい(足のサイズとピッタリを選択しましょう)

ニューバランスの574は、販売されたばかりで人気急上昇中。

他に紹介したモデルに比べ安価なのも特徴で、靴底のつま先と踵がラバーソールとなっているため、耐久性が高いのが特徴。

また、踵部分にフックループが付いているため、子供だけでも履きやすい工夫もあります。

ベロ幅も広く開いた時に戻りにくい構造となっているため、大人が履かせる時のも履かせやすい工夫がされています

メリット

  • アウトソールが頑丈で耐久性あり
  • フックループで履きやすい
  • 安い
  • ベロが戻りにくく履かせやすい

デメリット

  • 販売数が少ない?

ニューバランスのベビー/キッズ用996と313と373と574の違いを比較した!

冒頭でもお話ししましたが、我が家では4足とも使用してきました。結局、996が一番子どもにとって履きやすいようで、洗いやすさなどの理由から、今ではほとんど996を履かせています。特に保育園の置き靴や普段使いに最適です。

ここからは、996、313、373、574を比較し、なぜ996をおすすめするのか、その理由を詳しくお伝えしたいと思います。

具体的な特徴や使用感を交えながら、最適な選択をサポートできれば幸いです。

サイズ感と重さの違い

一番気になるサイズ感の違いですが、996に比べ313や373のほうが幅広になります。

そのため、ウィズ(足囲)が広いお子様は、313か373を選びましょう。

とはいえ、996もナイキやアディダスのキッズシューズに比べ幅広タイプになっています

996313373574
中敷(縦)約14.3cm約14.5cm約14.3cm約14.3cm
中敷(横)約6.1cm約6.3cm約6.1cm約6.1cm
重さ85g93g85g90g
13.5cmで比較した場合

996と373、574は若干細く作られている感じですね。

重量はほとんど変わりありませんが、996と373の方が軽いです!

しかし、面ファスナー部分の柔軟性が996は非常に高く、フィット感は373に比べて996の方が高いように感じます

イルカ
イルカ

子供の靴は「軽いは正義!」なので、多少の違いとはいえ重要なポイントです!

カラーリングの違い

正直これは好みの問題かもしれませんが、996はシンプルなカラーや落ち着いた色のデザインです。

それに比べて313や373は差し色が入っており少し派手な印象。男の子用・女の子ように別れているのも特徴です。

イルカ
イルカ

親子コーデするなら、サイズ展開の多い996がおすすめ。

特にグレーは非常に人気が高いです!

靴底の違いの違い

ニューバランスキッズ人気シューズのアウトソール

996はタウンユースように作られているため、靴底に屈曲性とクッション性を兼ね備えた素材と形状になっています。

それに比べて313は、さらに凹凸がつけられており、グリップ力や屈曲性が高まっていますが少し硬め、373は柔らかく柔軟性がありますが、その分歩行スピードは遅くなりやすいです。

574はつま先と踵が怪我ラバーソールになっており、摩擦しやす部分だけ耐久性が高くなっています

イルカ
イルカ

996は万能型なので、タウンユースでも公園でもどちらでも使えるから便利!

996は新型になって、本当に履きやすくなりましたよ!

インソール(中敷)の違い

996と373、574はフラットなインソールですが、313はインソールが波状になっています。

313の方が屈曲性が高くなり、グリップ力も上がるのですが、砂がつきやすく落としにくいのが欠点。

ブラシで擦っても間に入り込んだ砂が取れないので、正直かなりのマイナスポイント。

最後に:ニューバランスの子供スニーカーは313や373より996がおすすめ

イルカ
イルカ

現在、当サイトでは「996」を以下の理由でおすすめしています。

理由
  • 汚れにくい
  • 軽い
  • デザインがかっこいい
  • フィット感が高い
  • 子供が歩きやすい
  • タウンユースも公園遊びも二刀流できる
  • 17cm以降は細くなるので、幅広の子供は313がおすすめ

ニューバランスの子供靴は、とっても履きやすくかわいいのが特徴。

カラーも豊富なのでお気に入りの一足を見つけてみてはいかがですか?

関連記事【1歳2歳3歳】子供靴の選び方とおすすめ人気スニーカー4選!

関連記事キッズ用レインブーツおすすめ人気ランキング!おしゃれでかわいい子供用長靴

関連記事子供が怪我をしにくいおすすめ「キッズサンダル」8選!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)