この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
冬と言えば、インフルエンザや風邪がはやる時期ですね。
ご存知の通り、手洗い、うがいが一番の予防方法になります。
でも、手洗いは親が手伝えば簡単にできますが、うがいを教えるのは苦労することがあります。
何度も教えたけど、理解してくれない!と悪戦苦闘している親御さんも多いですよね。
そこでこの記事ではは、2歳児にもわかりやすい、うがいの指導方法を紹介したいと思います。
関連記事【家事時短】子育て&共働き世帯におすすめする「神グッズ」30選!
うがいの方法について
まずは、うがいについて整理します。うがいには2種類ありますよね。
- グチュグチュ、ペッ!
- ガラガラ、ペッ!
の2種類です。(それ以外ある?)
教えるのが簡単なのは❶ですね。
ですから、まずは❶から練習を始めましょう。
そして、できるようになったら❷を練習しましょう。
ちなみに娘は、❶を1歳7か月、❷を2歳1か月からできるようになっています。
子供にうがいを教える最初のステップ
まずは、「グチュグチュ、ペッ」から練習をしましょう。
すでに、「グチュグチュ、ペッ」はマスターしている人は、この項目は飛ばしてください。
まだ、できていない人はこちらの「「グチュグチュうがい」を教える方法」の記事を参考に、まずは「グチュグチュ、ペッ」をできるように、練習をしましょう。
できるようになった後すぐに「ガラガラ、ペッ」の練習を始めてしまうと、子供が「グチュグチュ、ペッ」を忘れてしまうことがあります。
2週間程度は、「グチュグチュ、ペッ」だけを毎日行い、安定してできるようになったら、ガラガラうがいの練習を始めましょう。
ガラガラうがいはいつから?何歳からできる?
個人差はかなりありますが、早い子供だと2歳ごろから、3歳で約半分くらいのお子様ができるようになります。
ガラガラ、ぺッうがいの具体的な教え方(指導方法)
「ガラガラうがい」は3つのステップで教えていきます。
- エアーうがい
- 正面を向いてうがい
- 上を向いてうがい
詳細を見ていきましょう!
ステップ1 エアーうがい
最初は、水を口に含まない状態でうがいをやってみましょう。
ガラガラさせるところは、「あ~~~」と声に出して言わせるところがポイントです。
まずは正面を向いて口を大きく開けた状態で「あ~~~~」
次は、上を向いて口を大きく開けた状態で「あ~~~~」です。
慣れてきたら、「ぺっ」も付け加えるといいでしょう。
ステップ2 正面を向いてうがい
エアーうがいができるようになったら、次は口に水を含みます。
そして、そのまま正面を向いた状態でステップ1でやったように「あ~~~~」と言わせましょう。
このとき、正面を向いているため、水は口の下のほうに溜まった状態だと思います。この状態で「あ~~~~」と言えるようにして、それと同時に「ぺッ」もできるようにしましょう。
ステップ3 上を向いてうがい
最後は、口に水を含んだ状態で、徐々に上をむいていき、「あ~~~~」と言えるようにしましょう。
いきなり真上を向くとできない場合もあるので、上を向く角度は、少しずつ上げてくのがポイントです。
また水を大量に入れすぎるとやりづらいので、最初は水の量を少なくして練習してください。
子供にうがいを教える4つのコツ
僕が、子供にうがいを教えるときに使った4つのテクニックを紹介します。
- すこしでもできたら褒める
- お手本を見せる
- スモールステップアップ
- 練習はうまくできたところで終わる
詳細を見ていきましょう!
1、すこしでもできたら褒める
とにかく、ちょっとでも成長したり、ステップアップしたなとおもったら褒めてあげてください。逆にできなくても怒ることは禁止です。
褒められると子供は楽しく練習することができ、モチベーションアップにもつながります。
2、お手本を見せる
「学ぶ」の語源は「真似る」だそうです。
パパやママの背中をいつも子供は見ています。子供が練習している間は、何度でもお手本を見せてあげましょう。
また習慣化するためには、親が率先して手洗いやうがいをやらなければいけませんよ。
3、スモールステップアップ
早く教えたいあまりに、ステップアップを急いではいけません。
少しずつ少しずつ確実に3つのステップを上がっていきましょう。また子供ですから、今までできていたことが、急にできなくなることがあります。
理由は、ド忘れしているときもあれば、注意散漫なときもあります。
その時は、ステップを一段階戻って、そこができるようになったら、またステップアップしましょう。
4、練習はうまくできたところで終わる
1回の練習は、長くても5分ほどがいいでしょう。時間の長さより回数のほうが重要なので、短い時間を見つけて何回も練習をしていきましょう。
そして、終わるときは必ず、少しでもステップアップした時にしましょう。
失敗したところでおわると、その悪いイメージのままになってしまいます。逆に良いイメージで終わると、次の練習が楽しみになります。
まとめ:子供にぶくぶくうがいを教えるのは簡単
最新の研究では、イソジンなどのうがい薬は使わなくても、水道水で十分な風邪予防になるそうです。
うがいができるようになれば、風邪予防だけでなく、虫歯予防にもなりますよ。