【2025年】彫刻の森美術館の混雑予想|空いてる時間帯やリアルタイムの混み具合を知って混雑回避する方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

箱根にある彫刻の森美術館!

多くの展示品が屋外のため混みあっていないように思いますが、子供に人気の「ネットの森」など屋内の展示物はいつも混雑しています。

混雑する日や時間帯を知らずに出かけると、カフェやレストランも中に入れないってこともあります。

イルカ
イルカ

特に紅葉の時期は要注意!

そこで、この記事では彫刻の森美術館の混雑する日やリアルタイムの混み具合を知る方法を紹介します

2025年3月4月彫刻の森美術館の混雑予想カレンダー

イルカ
イルカ

木曜日と金曜日は団体予約が入っていることが多いので、バスの駐車ができまない日があります

ネットの森は3/3~3/7まで補修工事のため閉鎖となっています

混雑状況の図解
3月の混雑状況
4月の混雑状況

彫刻の森美術館の混雑を回避するための方法

できるだけ混雑を回避してスムーズに楽しめる方法を紹介します。

1つだけでも実践していただければ効果はあると思いますので、ぜひ試してみてください。

混雑回避する方法
  1. 前売りWebチケットを事前に購入しておく
  2. 雨の日は行かないほうがいい
  3. 14時以降はかなり空いてくる

Web前売りチケットを利用して混雑回避

チケット売り場が混みあう場合があります

土日だけでなく、平日でも団体旅行などと重なる場合もあります

そのためWeb(デジタル)チケットを利用して事前に購入しておきましょう。

車やバスで向かってる途中からでもスマホから購入できます。

現地で買うよりも、スマホからの購入のほうが安くなりますよ。

雨の日の空いているが、やめたほうがいい

主な展示物が屋外にあるため、雨予報日の日はあまりお勧めできません。

外に出れない方が屋内の展示場に集まり大混雑にもなります。

また、子供に人気の「ネットの森」は内部は濡れることはありませんが、こちらも混雑するので雨の日はやめたほうがいいでしょう。

また最近では猛暑が予想される日はエアコンが効いた屋内で遊ばせる方も増えており、暑い日も混雑している傾向にあります

OPEN直後か14時以降が空いている

通常10時からオープンします。オープン直後は比較的空いていますので、ねらい目です

混雑のピークは11時から14時ごろがピークとなります。

14時以降は比較的空いており、16時以降になると料金も安くなりますよ。

彫刻の森美術館の今日の混み具合や渋滞をリアルタイムで知る方法

公式XなどのSNSで混雑状況を発信されることはありませんので、あまり参考になりません

彫刻の森美術館の混雑する時期と空いている時期

混雑が予想される時期は以下の通りです。

平日は空いている日が多いです。

時々、保育園や幼稚園、小学校の修学旅行と重なる場合があります。

午後からのお出かけすればほぼ間違いなく空いています

当然ですが、土日・祝日は非常に混み合います。

土日は、平日と比べて4〜5倍も入場者が増えます。

特に祝日や振替休日と重なる3連休などの中日は要注意です。

駐車場や周辺道路の渋滞もかなり増えてきます

特に春休みの土日は混み合うことが多いです。

ただ、平日は空いていますよ。

GW期間中は1年で最も混み合う時期になります。

入場制限がかかる場合もあるのでオンラインチケットを必ず利用しましょう

夏休みはほぼ毎日のように混み合っています。

土日祝日は関係なく混んでいます。

特にお盆時期は大変混み合いますので要注意。

紅葉シーズンになると、団体客でいっぱいになる日があります。

駐車場がバスでいっぱいになる場合もあり注意が必要。

とはいえ、午前中が比較的混みやすいので、午後に出かけると回避できます。

カフェなど満席になってることがあるので、入場したらすぐに行くのがおすすめ。

まとめ:彫刻の森美術館の混雑を回避する裏ワザ

長くなりましたが、ここまでの情報をまとめると、

混雑回避する方法
  • 土日をさけ、平日に行く
  • 雨の日は晴れた日に比べて混んでいる
  • 暑い日は混みやすい
  • 混雑のピークは11時から14時
  • GWや夏休みをさける
  • 前売りWebチケットを利用して、チケット売り場に並ばない

平日は空いている日もありますが、土日祝日はやっぱり混んでいます。