日本科学未来館の割引券!前売り券を安く買う方法

日本科学未来館の割引券

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

日本科学未来館にどうせ行くなら、少しでも安い料金で楽しみたいですよね?

この記事を見れば、とってもお得な入場チケットを購入できますよ!

先に結論
  • 最安値はPontaパスのクーポン(一人最大130円割引)
  • 並ばず入館するならkkdayで購入(割引なし)
  • 無料開放日が年数回開催される(詳細

日本科学未来館の入館チケット料金は?

日本未来館には2種類のチケットがあります

  • 常設展チケット
  • セット券(常設展+ドームシアター)

常設展チケット

大人630円
小学生~18歳以下210円
*毎週土曜日は無料
未就学児無料

セット券セット券(常設展+ドームシアター)

大人940円
小学生~18歳以下310円
*毎週土曜日は100円
未就学児100円

団体割引(8名以上)

大人500円
小学生~18歳以下160円
*毎週土曜日は無料
未就学児無料

団体での利用の場合は予約が必要になります

「団体でのご利用」を詳しくみる

障がい者割引

以下の手帳、受給者証等の証書所持者は本人および付き添いの方お一人まで、常設展、ドームシアター、特別展の鑑賞料が無料となります。

割引対象となる手帳

身体障害者手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」も可)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証、通所受給者証

【一番安い】日本科学未来館の割引券

Pontaパスのクーポンを提示する

Pontaパス

現在最もおすすめなのが「Pontaパス」でクーポンを取得する方法です

おすすめする理由
  • 割引率が高い(一人最大130円割引)
  • 受付でクーポン画面を提示!で手軽に買える
  • 初月30日間なら無料で利用できる

会員登録まで少し手間がありますが、割引率を考えると、入館チケットを買うなら「Pontaパス」のクーポンを使ってで買うのがいいでしょう!

  • 大人(18歳以上):630円→500円
  • 小学生〜18歳以下:210円→160円

\初回30日間は無料で使える/

無料で利用してみる

  • 無料体験中に解約する場合は、課金されることはありません
  • 解約は、いつでもMy auからできます

他にもいっぱい!日本科学未来館の割引券

無料開放日

以下の日付は常設展のみ無料になります。

ドームシアターおよび特別展は別途料金が必要となります

  • 「科学技術週間」期間の金曜日と土曜日 (2025年4月18日(金)、19日(土))
  • 「開館記念日」 (2025年7月9日(水))
  • 「教育・文化週間」期間の土曜日 (2025年11月1日(土))
  • 「こどもの日」(2025年5月5日(月))は18歳以下の方が無料
  • 「敬老の日」(2025年9月15日(月))は満65歳以上の方が無料

詳しくはこちら

年パスを購入する

年間パスポートは、購入日から1年間、何度も常設展に入場できるフリーパスです。

2回行けば元が取れる価格となっています。

ドームシアターおよび特別展は別途料金が必要となります

  • 大人(18歳以上):1250円
  • 小学生〜18歳以下:410円

詳しくはこちら

東京・ミュージアムぐるっとパスを利用する

「東京・ミュージアム ぐるっとパス」は東京を中心とする102の美術館・博物館等の入場券や割引券がセットになったお得なQRコードチケットです。

使える施設例
  • 恩賜上野動物園
  • 葛西臨海水族園
  • 多摩動物公園
  • 国立西洋美術館
  • 上野の森美術館
  • 国立科学博物館
  • 東京国立博物館
  • その他

ぐるっとパス2025は4月1日に販売がスタートします

  • 販売価格2,500円(大人料金のみ)
  • 販売期間2025年4月1日(月)~
  • 有効期間最初に利用した日から2ヶ月間

詳しくはこちら

東京メトロ!CHIKA TOKU(1日乗車券)で割引

CHIKA TOKU

CHIKA TOKUとは、都内の博物館や美術館、飲食店などで、「東京メトロ」および「都営交通」が発行する一日乗車券を対象乗車券を提示すると、割引やプレゼントなどの特典が受けられるサービスです。

日本科学未来館で提示すると常設展が以下の割引となります

  • 大人(18歳以上):630円→500円
  • 小学生〜18歳以下:210円→160円

詳細はこちら

kkdayで購入するとポイントが貯まる

kkday

kkdayなら、購入金額によってポイントが貯まります。

また不定期ながら、割引などありますので一度チェックしておくことをおすすめします。

詳細はこちら

セブンイレブン・ローソン・ファミマの買えるが割引がない!

コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミマなど)でJTBを経由して購入できますが、割引はありません

詳細はこちら

まとめ:日本科学未来館館の割引券を買うなら?

日本科学未来館館引の割引は最大で130円となっています。

割引券まとめ
  • 最安値はPontaパスのクーポン(一人最大130円割引)
  • 並ばず入館するならkkdayで購入(割引なし)
  • 無料開放日が年数回開催される(詳細

この3つになります。

ぜひ、割引券を活用してお得に楽しんでください

\初回30日間は無料で使える/

無料で利用してみる

  • 無料体験中に解約する場合は、課金されることはありません
  • 解約は、いつでもMy auからできます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)